今年初めてエアコンを動かしました。かび臭いな。
本格的なエアコンシーズンを目前にエアコンをDIYでクリーニングをしました。
去年も自分でクリーニングしましたが、やはり1年動かすと汚れはたまりますね。
今回準備したクリーニング用の道具
エアコンDIYクリーニングをするにあたって、必要な道具を準備しました。
エアコンDIYクリーニング用道具一覧
- 掃除機
- エアコン掃除用スプレー
- ビニール袋
- ビニールひも
- 雑巾
- 養生テープ
- 歯ブラシ
- バケツ
- 蓄圧式噴霧器
掃除機はフィルターやエアコン本体のホコリとり用。
いきなり雑巾で拭いたりすると、ホコリが水分を含んで取りづらくなったりします。
エアコン掃除用スプレーは専用のものがネットで販売されています。
私はホームセンターで購入できるスプレークリーナーで代用しています。
ビニール袋は汚水の飛び散り予防。
スプレー後に汚水がエアコンから流れ出てきますのでそれの飛散防止とキャッチ用。
ビニールひもはビニール袋で集めた汚水を、バケツにきれいに落とすために使用します。
雑巾は、外したフィルターやカバーの汚れている部分を、拭きあげるために使用します。
また、エアコンクリーニング後のエアコン内部の、水分排出の際に水滴受けに使用します。
エアコンクリーニングに大切な養生!私はビニール袋と養生テープだけしか使いませんが。
床に汚水がたれたり水をこぼしたり、周辺に家電などがあった場合、
養生シートがあれば便利だと思います。
歯ブラシはエアコンのカバーなどの取り外した部品の細かい部分や、隙間といった手の届きにくい場所の掃除に使用します。
使用済みの歯ブラシをとっておいて使います。
バケツは汚水キャッチ用に使います。汚水が飛び散る可能性もあるので、
なるべく大きなもののほうがおすすめです。
私はゴミ箱にゴミ袋をかぶせて代用しています。
蓄圧式噴霧器はスプレーでクリーニング後に薬剤を洗い流すために使用します。
最低限必要なものを揃えるだけであれば、ここまででおよそ3,000円前後となるでしょう。
エアコンDIYクリーニング開始
1.エアコン周辺の養生
はじめに、本体の電源プラグを抜く。
まずは、エアコン本体の電源プラグを抜きます。
そして、エアコン周辺の壁、床に防水効果のあるシートを敷くのですが、
エアコンDIYクリーニングは数回しているので大した養生はしませんでした。
初めての方や慣れてない方はエアコン周辺の壁、床に防水効果のあるシートを。
家具や家電には、防水効果のあるシート、もしくはビニール袋をかぶせましょう。
エアコンの汚水で家具を汚したり家電をショートさせたりする可能性があります。
ちなみに、最近はエアコンクリーニング用の養生カバーが販売されています。
下記のようなエアコンクリーニング用のカバー購入をおすすめします。
2.フィルター、ルーバー、本体カバーを外す
次に、フィルター、ルーバー、本体カバーをゆっくりと外します。
フィルターを外す
まず、フィルターを外していきます。
フィルターのホコリを掃除機で吸って、そのあと水洗いで汚れを落とします。
写真でもわかるとおりホコリが溜まっていて、かなり汚れていますね。
ルーバーを外す
ルーバーは、エアコン吹き出し口のところで動いている板のようなもののことです。
外し方は各種メーカーの取扱説明書を見て確認してください。
外すときにはルーバーを多少曲げる必要がありますが、折らないように気をつけてください。
ちなみにこのエアコンは備え付けで、入居した時にはすでに一部折れているところがありました。
3.エアコンクリーニング用のカバーを付ける
エアコンクリーニング用の養生カバーを取り付けましょう。
私はビニール袋で代用します。写真のビニール袋上部を切り開いて汚水受けを作りました。
取り付けるとこんな感じ。
エアコンクリーニングが初めての方の場合、部屋が汚れてしまうことがあります。
周りの養生をしっかりしておくことをお勧めします。
特にエアコン右側の電装部は故障の原因になりますのでしっかり養生します。
4.取り外した部品それぞれを洗浄
取り外した部品をそれぞれ綺麗に洗浄します。
フィルターは掃除機でほこりを吸い取った後
シャワーで汚れを洗い流しながら、中性洗剤で汚れを取り除いていきす。
また外した本体カバーとルーバーもシャワーで水洗いをします。
カビが生えていたり、ホコリが溜まっていたりするので
使い古しの歯ブラシを使って細かな汚れをおとします。
フィルターやカバーは陰干しで乾燥させます。
5.エアコン本体にスプレー噴射
エアコンのファンをきれいにするためスプレーをします。
ネットでエアコンファン専用の「くうきれい」というエアコンファン用のクリーナーがありますが
ホームセンターに同じ成分の界面活性剤のクリーナーがありましたので
それを代用して使用しています。
今回使用したのは激泡キッチンクリーナーです。
界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル)が2.0%配合されています。
「エアコンファンクリーナーくうきれい」の濃度はちょっとわかりません。
もう一つ激泡バスクリーナーEXというのがありましてこちらは1.0%の濃度になっています。
使用感としては激泡バスクリーナーEXの方が良かったです。
噴射口は通常だと、エアコンファンのクリーニングには細かい所まで入りづらいので
冷却フィンの洗浄スプレーの噴射口を拝借して使用しました。
写真のように糸のように噴射してくれるので、フィンの中まで届きます。
6.泡が洗浄してくれるのを待つ
スプレー噴射すると発泡するので泡が洗浄してくれます。
発泡した泡が汚れを落としてくれるのを数分待ちます。
ご覧のように洗浄液が黒くなって垂れてきます。
7.水で残った洗浄液を洗い流す
泡が落ち着いたら噴霧器で洗浄液をきれいに洗い流します。
洗浄液が残っていると、それがカビの原因になることがあるそうなので
念入りに流します。
自分でエアコンクリーニングを始めたころは、
100均の霧吹きスプレーなどを使用していました
手動で何回もスプレーしないといけないので、腕がパンパンになっていましたが、
噴霧器を買ってからは非常に楽になりました。
ファンをきれいに流した後は、冷却用のフィンの洗浄スプレーで
こちらもきれいにしました。
きれいに流したら養生を外します。
内部の水分を出して乾燥させるために、送風モードで運転させます。
吹き出し口から水滴が出てくるので雑巾でカバーします。
電装部分の養生ができてなかったりして、水分が入った場合ショートする危険があるため
十分な確認をしてコンセントプラグを挿してスイッチを入れてください。
8.それぞれをもとに戻す
各部品がそれぞれしっかりと乾いたことが確認できたら、順番に戻していきます。
本体カバー、フィルター、ルーバーを取り付けたら完成です。
洗面にたまった汚水を流した所です。
一年前にもクリーニングしましたがこんなに真っ黒になっていました。
左がクリーニング前で右が後です。
汚れが多少は残りましたがおおむねきれいになりました。
今回の作業でかかった時間は約2時間半くらいです。
自分でエアコンクリーニングを実施する際には、参考にしてみて下さい。
ただし、「エアコン内部の洗浄はしないでください」と本体に注意書きが書いてありましたので。
各自の責任においてクリーニングしてください。当方では責任は負いかねます。
エアコンクリーニングのDIYと業者に依頼した場合の料金比較
以上の手順でエアコンクリーニングにかかった費用は以下のとおりです。
エアコンクリーニングを自分でした場合の料金
エアコンクリーニングを自分でした際にかかった費用は以下のとおりです。
下記のものはすべて、2019年6月9日時点にカクがホームセンターで確認した購入価格です。
購入した商品 | 料金 |
---|---|
ゴミ袋 | 246円 |
エアコンクリーニング用のスプレー | 321円 |
養生テープ | 213円 |
PPひも | 105円 |
蓄圧式噴霧器 | 1,274円 |
金額の合計は2,159円となり、3,000円あれば自分でエアコンクリーニングをする場合は、準備ができそうです。
エアコンクリーニングを業者に依頼した場合の料金
それに対して、エアコンクリーニングをプロである業者に依頼した場合の費用は以下のとおりです。
エアコンクリーニング【おそうじ本舗】
セットメニュー | サービス価格 |
---|---|
単品 | 通常¥11,000/1台 キャンペーン価格¥10,000/1台 |
防カビチタンコーティングセット | 通常¥14,000/1セット キャンペーン価格¥13,000/1セット |
エアコンクリーニングをできる範囲でやるのであれば、自分で掃除してしまった方が安くすみます。
ただし、エアコンクリーニングをより完璧に、きれいに仕上げることを目的とするのであれば、業者に依頼しましょう。
万が一電装品の水没などの保証やそもそものエアコンクリーニング技術を考えると、素人にはできる範囲に限界があるからです。
カクもエアコンクリーニングを依頼したことがあります。
防カビチタンコーティングを追加して非常にきれいにしてもらいました。
エアコンを内部からきれいにしたいという方は、
エアコンクリーニング業者への依頼をおすすめします。
エアコンDIYクリーニングを行う上での注意点
自分でエアコンクリーニングを行う上で、いくつか注意点があります。
部品は外しすぎない
エアコン内部が予想以上に汚れていることを知ると見えない部分の汚れも気になるものです。
初心者が部品を外しすぎてしまうと、どこの部品のものだったか分からなくなり、
取り付けに苦労するため、元に戻せなくなるという可能性があります。
ほかのサイトではカバーを外して、フィンをむき出しまで分解してしまう方もおりますが。
理解してないと外せない、戻せない、ということになりますので
フロントカバー・ルーバー程度にとどめておくのが無難だと思います。
掃除が終了するまで電源プラグを差し込まない
エアコンクリーニングでは電源プラグを作業前に抜いておかなければなりません。
掃除中に電装部に水やクリーナー液がかかり、ショートしてエアコンが故障するリスクがあります。
また、作業中にエアコンが起動してしまう可能性があり、怪我をする危険があります。
電源プラグは掃除が終了するまで、絶対に差し込まないよう注意してください。
まとめ
自分でエアコンクリーニングを行うと3,000円くらいで済ますことができました。
作業自体は2時間半で終わりましたが、準備や後片付けを含めると半日作業でした。
自分でエアコンクリーニングを実施する際には、参考にしてみて下さい。
ただし、「エアコン内部の洗浄はしないでください」と本体に注意書きが書いてありましたので。
各自の責任においてクリーニングしてください。当方では責任は負いかねます。
自分で作業するのが難しいと思ったら無理せず中止して、
エアコンクリーニング業者に依頼することも検討してみてください。
もし、壊して買い替え・修理する費用を考えたら
エアコンクリーニング業者の費用は安いものです。
自分で対応できる範囲を把握し、無理をしないでクリーニングを行いましょう。
コメント
激泡バスクリーナーはエアコンフィン用の噴射口にぴったり入りますか?
噴射口全体を缶から取り外すのにちょっと力が要りますけど、アース製薬エアコン洗浄スプレーの噴射口は、激泡バスクリーナーの缶にぴったり合いましたよ!
ありがとうございます。では今週末に掃除頑張ってやってみます。
本日やってみました!何年も掃除していなかったので真っ黒な水が出ました。1995年のですがまだまだ使えそうなので掃除しました。掃除後も動きました。よかったです。本当にありがとうございます。
うまくいったようで良かったです。ちなみに100均で買えるエアコンフィルターをつければ、汚れにくくなって次回の掃除がらくになりますよ。